5-4水上編成研究室

そのための右手 幌筵泊地所属

2016年07月

割にあわないと言われるマンスリー任務の代表です
今はそれほど難しくはありません(簡単だとは言ってない)
1-5 a
任務の達成条件はボスマスS勝利×3回

基本的に3つの編成があります
A 潜6ルート
B 大鯨ルート
C 空1軽1雷1潜3ルート

Aは低燃費、Bは三戦など各々のメリットはありますが、Cが最も現実的です

一応、水上戦闘機の仕様変更もあった大鯨ルートがやり易くなったのではないかと
確かめてみましたが、それでも大鯨ルートは火力不足のままでした

というわけで、C 空1軽1雷1潜3ルートに的を絞って編成を組みました
この編成にはいくつか考える点があります

1、阿武隈を使うか大淀を使うか
阿武隈のメリットは射程が短であることと開幕雷撃が一本増えることです
対して大淀のメリットは夜偵が搭載できて、昼戦連撃もできるし
索敵値も阿武隈より稼ぎやすいところにあります
(6-1ボス前索敵値の条件は今一つわかりません)

2、空母の選択
軽巡の選択で付随して考えるといいのが空母の選択です
強い空母、出来れば装甲空母が適しています。有力候補は瑞鶴甲(翔鶴甲)or大鳳改です
大鳳改のほうがスロット配分としては適していますが、瑞鶴甲は回避が高く、射程が中です
さらに軽巡に阿武隈(射程短)を選択した場合は、確定で瑞鶴が阿武隈に先攻できるので
組み合わせの相性としてお勧めです。

3、制空値をどう稼ぐか
選択した軽巡で必要制空値が変わります
阿武隈を選択していた場合は、制空値はボスマスにて均衡(56~125)で十分ですが
大淀を選択した場合は、昼戦連撃や夜偵を飛ばしたりしたくなります
ボスマスで航空優勢を取る場合は、ボスマスにて制空値が126以上必要になります
これって空母の1スロットに艦戦を載せただけだと足りないんです
1-5 a
一応、加賀の3スロ目に改修★maxの岩本隊を載せてあとは村田隊と友永隊で占める
最高の布陣をとった場合は、制空値140稼げますがツ級が出現する上に全4戦であるので
これでもボスマス航空優勢は安定しません。艦攻を爆戦と交換すればいけますが・・・
後々艦攻も改修可能になれば加賀は生きますが、現状はあと一歩足りません

なので方針としては
阿武隈で均衡狙い→装甲空母の1スロもしくは潜母の2スロに戦闘機を搭載
大淀で航空優勢狙い→装甲空母の2スロもしくは装甲空母1スロ+潜母2スロ
に戦闘機を搭載して制空値を稼ぐことにしました

4、旗艦に空母を置くか
空母を旗艦に配置するとボスマス夜戦で不利になりますが道中の突破率が上がります
私は旗艦に配置しましたが理由は1戦目のフラ戦対策です
1-5 a
1戦目のフラ戦は水上艦に対する最大の脅威です。
フラ戦を砲撃戦で沈めてくれるのは空母だけで、雷巡も軽巡も力不足です
開幕の強さもあって随伴艦は1巡目の終了までにかなり沈んでくれますが
フラ戦は2巡目まで残る場合が多いので、空母を旗艦に置いておくと
2巡目に助けられることがあります
しかし道中の突破率を削ってボスS勝率を上げたい人は空母を最後尾に置いてください


A 阿武隈+瑞鶴甲 制空値は401稼ぐ型(ボスマス均衡)
1-1
潜水艦の選択はカットインが狙いやすい58、ろー、耐久の高い401の3人が基本です
運が低いが搭載数の大きい401に水上戦闘機を載せるのは当然の選択になります
Ro44×2でも問題はありません。空母に積んだ艦攻も考えると余裕をもって
ボスマス均衡が維持できます

B 阿武隈+瑞鶴甲 制空値は瑞鶴で稼ぐ型(ボスマス均衡)
1-2
岩本隊はmax改修じゃなくても問題ありません
心配なのは彩雲を削っていることで、レベルなどの条件によっては索敵値不足になる
かもしれません。ボスマスT不利ももちろん怖いです
そのために貴重な艦攻枠をもう一つ削れるかと聞かれたら悩みどころです

C 大淀+大鳳 制空値は401+大鳳で稼ぐ型(ボスマス優勢)
1-3
大鳳はスロット配置が優秀で開幕の攻撃力が瑞鶴甲に対して優れます
熟練度が剥げることも少ないです
昼戦連撃と夜偵発動のためにボスマス優勢を狙っているので、より制空値が必要になります
大鳳と401に分散させて戦闘機を載せています
もちろん大鳳のスロットをもう一つ艦戦用にすれば401もカットイン仕様に出来ますが
搭載数24のスロットを潰すのはもったいないので空母に艦戦を2積みする場合は五航戦
のほうでいいと思います。それが下になります

D 大淀+瑞鶴甲 制空値は瑞鶴甲で稼ぐ型(ボスマス優勢)
1-4
空母のみでボスマス航空優勢を確保します。三番目と四番目のスロットが瑞鶴より
大きい翔鶴のほうが向いていますが、瑞鶴でも対空+12相当&対空+11相当
の組み合わせで、ボスマス優勢がほぼ安定してとれます
具体的には53岩本を3スロ、烈風601を4スロで艦攻の分も含め制空値は確保可能で、
改修は不要です。
上の例で52熟練を使用しているのは52熟練★maxで烈風601相当の対空能力がついて
いるからです


5、結果

Aの編成を使用しています

鋼材 ボーキ バケツ 大破進軍 ダメコン消費
1、夜戦S勝利 194 205 120 115 2 なし なし
2、夜戦A勝利 164 205 63 195 2 なし なし
3、3戦目阿武隈大破撤退 130 135 63 65 1 なし なし
4、夜戦S勝利 186 205 103 125 2 なし なし
5、夜戦S勝利
131 205 0 120 0 なし なし
小破以下艦修復費 88 198
合計 893 955 547 620 7 0 0

 A~Dのどの編成を使用しても大きく変わりません
阿武隈使ったAかBのほうが少し良かった気もしますが体感レベルですので
人によりけりでしょう

1、速吸 水母3 準下ルート
3ー5攻略でB→G→Kないし、A→D→B→G→Kを通れる編成のうち
最も開幕火力を重視した編成です
1-5 c

2、ルートと編成
1-5 c
固定されていない羅針盤が二度ありますが、2回目のBマスからは滅多に反れないので
実質的には1回目の羅針盤のみが勝負です
(もちろん重巡や航巡を入れたらBから反れますが、重い艦がいない場合、ほぼ反れません
 反れたら運が悪かったと撤退してください)

1回目の羅針盤でAに行った場合、B直行よりも厳しくなります
しかし準下ルートと書いてあるように、典型的な下ルート(軽1駆5)などと違って
A→D→B→G→Kを通過することを考慮した編成になっています
実際、今回もボスマスでの4撃破中、2撃破をA経由で行いました
Aを通ることになっても想定の範囲内、B直行ならラッキーと思ってください

1-1
制空値は速吸の搭載数3のスロットを無視した状態で71
敵編成に空母が混ざるのは最終編成でのGマスのみで、十分な値です
索敵値も水上機などが多く積まれているので意識しないでもかなり稼げます

速吸は昼戦のメイン火力なので整備員を載せて旗艦に置きました。修理コストが高いですし
艦載機が流星改なのは熟練度が剥げてもいい機種を搭載しているからです
阿武隈は夜戦を見越して主砲主砲の連撃仕様にしています。夜戦は不要でしたが、、

ちなみにここに雷巡を1人足した場合、1回目の羅針盤がA固定になります
いかにA経由前提で作られた編成といえども、B直行の可能性を捨てるほどの
効果は雷巡にはないかなと、入れていません

3、結果と感想
バケツラインは小破で即かけています
軽巡以下が主力なので実際には出かける前にドックに入れればいいです

羅針盤1 羅針盤2 鋼材 ボーキ バケツ
1、Gマス千代田大破撤退 →B →G 152 84 77 25 1
2、昼戦旗艦撃破S →A →G 439 170 405 70 5
3、Aマス千歳破撤退 →A 134 41 150 20 2
4、昼戦旗艦撃破A →A →G 318 170 178 100 2
5、昼戦旗艦撃破S →B →G 223 170 105 80 2
6、昼戦旗艦撃破S →B →G 249 170 156 105 2
小破以下艦修復費 5 10
合計 1520 805 1081 400 14

準下ルートを通る編成で最大に開幕火力を持たせたといえども
フラ戦まではなかなか処理できません。主に有効なのは敵駆逐や軽巡です
砲撃戦においては避けない、火力もない水母は駆逐艦未満の存在なので
撃ち漏らしが多かった場合は覚悟がいります。Aマスのフラ戦も脅威です
それでも開幕はなかなかなので、軽1駆5よりかはいくらか安定する感じです

1-5 c
水上戦闘機を大和型と401に合計4機搭載して、航空戦を有利に運び被弾を減らす
とともに、ボスマス夜戦にて夜偵を発動させて火力と命中を得る編成です

1、夜偵の発動
夜偵の発動条件は奇奇怪怪です。航空劣勢か航空優勢以上で発動というもので
航空劣勢より本来は有利な状態にあるはずの航空均衡状態にて発動しません
新しいビットマップ イメージ (3)
なぜこのような仕様なのかは不明ですが、この部分を水上戦闘機でつきます
発動率は制空状態とは無関係と見られているので、高レベル艦に改修した夜偵を
搭載すれば、高確率での発動が期待できます

効果は命中率の上昇(10%以下?)と基本攻撃力の上昇(+5)が言われています
1-5 c
ちなみに航空劣勢は航空優勢のように画面に表示されることはありません
航空均衡と区別するには制空値の計算が必要ですが、
制空値の幅が広いので(ラスダンなら84~167)画面に表示されないでも分かります

2、制空値確保によるメリット(制空値120モデル)
1-5 c
通常の戦3潜3編成をやったことがある人は判ると思いますが、制空を放棄した場合
全マスで制空権喪失状態になるので開幕航空戦での被害が大きくでます
今回は道中3マス中の2マスにて航空均衡、1マスで制空権確保にしているので
航空戦関連の被害が抑えられました。当然、砲撃戦も楽になっています
夜偵発動編成とは書きましたが、実際に最も効果がでるのはこの部分です

3、デメリット
★大和型のスロットが一つずつ使われます
★潜水母艦の攻撃力が一つ失われます

前者はバルジや電探、徹甲弾くらいしか載せないので致命的ではなく
後者もカットイン確率が怪しい401ならいいかなぁと401に載せました
スロットのサイズも大きいので401は適役です

4、編成(本隊) 制空値120モデル
1-5 a
徹甲弾アイオワが一番脆い水上艦なので旗艦に置いています
アイオワの徹甲弾は無難にバルジでもいいです。どうせ旗艦だしと徹甲弾持たせましたが
上二人が戦艦なのはボスマスの敵空母(フラヲやヲ改)が水上艦をターゲットに
攻撃してくるからです。夜戦においてはこの辺の行動順が大事です
呂より回避の劣る58には試製Fatを持たせました
潜水艦は常にキラキラ状態にしています

5、支援艦隊
空母は反航キャップ、戦艦は同航キャップ、駆逐は電探ガン積みにしています
各々の適当に調整してください

具体的には以下の編成を使いました
道中支援は全艦キラキラ、決戦支援は旗艦のみキラキラです
★道中支援
道中支援
★決選支援
決選支援

6、結果

鋼材 ボーキ バケツ 大破進軍 ダメコン消費
1、夜戦撃破 1136 764 1185 30 4 なし なし
2、夜戦撃破 1153 764 1216 35 4 なし なし
3、夜戦撃破 1294 764 1481 25 4 なし なし
4、夜戦撃破 1901 764 2619 25 3 なし なし
5、昼戦撃破 1596 764 1995 35 2 なし なし
小破以下艦修復費 392 735
支援艦隊 1710 3175
合計 9182 6995 9231 150 17 0 0

大破進軍もなし、ストレートでした。燃料と鋼材の消費量は流石にといった感じです
E風はないですが、戦1空5などと違って、キラ漬けが必須なところがあり
1出撃にかかる時間はこちらのほうがずっと上です。一部間宮を使いましたが

3戦目終了後、潜水艦への再度キラ付けも行っています
そういったキラ付けの消費はここに含まれていないので、
実際はこれより少し重いです

2016 春イベのアップデートとともに水上戦闘機の熟練度ボーナスが大きく上昇しました
さらに対潜先制爆雷攻撃も実装されマンスリーは楽になりました

1、「水上打撃部隊」南方へ!の編成
任務条件の「低速戦艦×3」「軽巡」に加えて「重巡(航巡)×2」以外の選択はありません
上記の編成でボスマス到着率は6割ほどと言われています

2、設定すべき制空値
艦これ-087
優先すべき設定は「ボスマス到着時に制空値が42以上あることです」
Hマスでの航空戦を考えて(航空劣勢もあり得る)
「出撃時に制空値49程度」を最低限の設定目安にすればいいでしょう

さらに制空値設定をあげることにより段階的に次のようなメリットがあります
制空値53程度(Hマス制空値49)→Hマスで拮抗以上
制空値75程度(Fマス制空値72)→AマスFマスでの制空権確保
制空値91程度(ボスマス制空値84)→ボスマス制空権確保
制空値111程度(Hマス制空値108)→Hマス航空優勢
制空値148程度(Hマス制空値144)→2/3の確率で全マス制空権確保

3、変更された水上戦闘機の制空能力
アプデ後の水上戦闘機(Ro44、二式水上戦闘機)は艦戦と同等の熟練度ボーナスが
つくようになりました。搭載スロットごとの制空値は以下のようになります
二式水上戦闘機の方が強いですが、現状Ro44でも運用に困ることはありません
1
4a
参考
加賀の46スロに烈風改→制空値106
飛鷹の18スロに21熟練→制空値58


A Ro44+瑞雲ミックス型(制空値52モデル)
Ro44が1機あれば組める編成です。瑞雲にて制空を補助することにより
ボスマスにて航空優勢が可能です

1-5 a
もちろん二式水戦を持っている場合は、優先します。+5の余裕があれば
ボス前マスで確実に拮抗以上を保てます

航巡枠を利根にしていますが、深い意味はないです。最上の11スロを使った方が同じ制空値でも
被撃墜数の余裕があるのでその面では有利です

また、扶桑姉妹を並べて各々の23スロにRo44と瑞雲を並べれば、さらに制空値が稼げますが
それを行った場合、片方の扶桑姉妹の攻撃が潜水艦に吸われます
水上戦闘機を載せたほうは徹甲弾を積めなくなりますし、あんまり良くはないです
戦艦は重要なダメージソースなので必要な制空値を稼げれば、攻撃が吸われる瑞雲役や
徹甲弾を積めなくなる水上戦闘機役は航巡にやってもらいます

補足 軽巡枠

1-5 a
五十鈴out     Zara砲夕張in      も可能です
条件は夕張がZara砲を除いた3スロットで対潜100を確保できることです
Zara砲によって射程長になり、瑞雲持ちの航巡(射程中)に確定で先制します
瑞雲航巡が動く前に、対潜先制爆雷と合わせて二回潜水艦を叩けます
攻撃が潜水艦に吸われにくくなります
問題は装甲や耐久がBepと大して変わらない夕張の脆さです

また、通常の軽巡でも対潜能力が高い艦がいれば五十鈴よりもこの編成では
お勧めできます。射程中なので1/2の確率で瑞雲持ちの航巡に先制します
(五十鈴は射程短だから1巡目の行動が航巡→五十鈴と確定)

五十鈴って優遇されているかのように見えて大抵の軽巡でも、装備込で対潜100を
達成するのでそれほどでもないですね。ソナー無しでも先制できるのはメリットですが
対潜攻撃力に関しては装備の能力に大きく影響されるので、結局ソナーがないと
カスダメくらいしか与えられない状況が多いです。


1-5 c
ボスマス優勢だけでいいならRo44+瑞雲の2機のみで足ります

B 水上戦闘機×2型(制空値58)

Ro44と二式水上戦闘機が合わせて二機あれば潜水艦への吸収なし+戦艦は徹甲弾装備
の状態にてボスマスで航空優勢がとれます

3a
水上戦闘機を載せる二枠は航空巡洋艦ならなんでもいいです
さすがにZara+Polaの組み合わせは制空値がギリギリになりますが
1-5 a
たとえば編成例のRo44を二式水戦にして、さらに大きなスロットを持つ最上+利根型に交換
制空値を58→62にしても航空戦に変化はないので意味はありません。
これ以降で航空戦に有利な変化を起こすには最低でも制空値72以上が必要になりますが
二式水戦を加えた上にて扶桑姉妹の23スロ×2を使う必要があります
その場合、戦艦に徹甲弾が載せられない上、見合った効果も得られないのでお勧めしません

C 水上戦闘機 集中配置型(制空値124)
航空巡洋艦に水上戦闘機を集中配置する編成です
スロット数から見た制空型航巡の適性は最上>三隈>鈴熊>利根筑の順になりますが
最上型なら何を選んでも問題はありません

ボス前マスでも航空優勢がとれ道中が安定、ボスマスでは制空権確保ができます
最上型が烈風箱になるのと、4機もの水上戦闘機が必要なのが難点です
3a
最上に水上戦闘機をガン積みした場合、制空値は118~128になります
制空値は111くらいを超えたら148くらいまで航空戦に変化はないので
Ro44でも二式水戦でもどちらでもいいです
1-5 c
4つ載せてボスマス制空権確保までやるかと聞かれると微妙
バランスとしてはBの水上戦闘機×2編成が優れると思います

あと、大淀もレベルが高ければ対潜先制爆雷攻撃が可能です

1、機種転換任務で改修を引き継ぐ方法

零戦21(熟練)★maxや52(熟練)★max、32(熟練)などを比較的低コストでつくる方法です

ご存知のように無印の21型はネジや消費資材(特に改修で消費する21型や52型の数)
の部分からも21型(熟練)や52(熟練)よりも改修が容易になっています
今回のバグのような仕様は無印の21型に改修で★をつけた状態にて機種転換任務を行うと
改修でつけた★が改修後の機種にも移動するという点を利用しています

具体的には以下のような手順になります

1-5 a
熟練搭乗員を使います。やっと使い道が生まれました

2、★付き含めた艦戦強さ一覧

暫定版です
★5で対空+1、★10で対空+2と考えて大きな間違いはなさそうです
その他の能力変化があるかは不明

対空 回避 命中 索敵 攻撃
烈風 10 0 0 0 0
烈風改 12 0 0 0 0
紫電改 9 3 0 0 0
21型熟練 8 2 2 1 0
21型熟練★10 10 2 2 1 0
52型熟練 9 2 1 1 0
52型熟練★10 11 2 1 1 0
52型(601空) 9 1 1 0 0
52型(601空)★10 11 1 1 0 0
烈風601空 11 2 1 0 0
53型岩本隊 12 4 2 3 0
Bf109T 8 4 0 0 1
Fw190T改 10 2 0 0 2
32型熟練 8 4 1 0 0
32型熟練★10 10 4 1 0 0

1-5 b


3、52熟練★10を作るべきか

艦戦への改修実装により、52熟練★10は烈風601空の上位互換となりました
とりあえず数か月は無双出来そうですが、そのうちに烈風601空などにも改修が入ることで
ヒエラルキーは段々と低くなっていくと思われます
もっとも、上位艦戦の改修は実装されたとしても簡単ではありませんし
十分な数を揃えられるのはネジ課金を大きくする一部のプレイヤーです
52熟練★10がお払い箱になることはしばらくはなさそうです

4、21熟練★max→32熟練★3の方向

52熟練★10の将来的な陳腐化が嫌でしたら、32熟練の方へ更新する手もあります
32熟練は回避が4も付いていて、尚且つ★10まで改修すれば対空+10になるので
使い勝手はいいです。仮に烈風601が改修可能になったとしても52熟練★10のように
単純な下位互換機に陥らずに回避に特化した役割を持てる強みがあります
5ー4周回は元よりイベント海域でのあきつ丸への搭載も向いています
図鑑埋めだけでいいなら、夏イベ配布の可能性を待った方が無難です

もしくは21熟練★maxだけとりあえず作ってストックしておいてもいいです
(マンスリー任務なので★移動は月に一機ずつしかできない)
21熟練★maxはとにかくバランス良く強いですし、状況に応じて52熟練や32熟練に
転換、改修できる柔軟性が残ります

5、零戦52型丙(601空)の不気味さ

52(601空)も同時に改修可能になりましたが、現状はこれを改修する意味はありません
理由1
転換任務での★移動ができない。効率が悪い
(特に零戦52型を集めるのがしんどい。21なら結構拾えるが…)
理由2
性能は52熟練の完全下位互換。52熟練★10>烈風601>52(601空)★10
理由3
だからといって52熟練よりもコストが安いわけではない
1-5 c

と、放置してもいいと思うのですが
将来的に烈風(601空)への改修があるとするなら、ここから装備更新される可能性が
あります。醜いアヒルの子だったというオチがついてくるかもしれないのでそこは悩みどころです

私はとりあえず零戦52を入手したら装備整理としてペタペタくっつけていくつもりです

3


雷撃戦(昼戦) 夜戦 命中 回避 装甲
53cm 3 3 2
試製Fat 14 14 7 2
艦首魚雷 15 15 2
艦首魚雷(潜水艦) 16 16 3
三連酸素 8 8 1 1
三連酸素★3 10 9.7 1 1
三連酸素★7 11.1 10.6 1 1
五連酸素 12 12 1
五連酸素★6 14.9 14.4 1
五連酸素★max 15.7 15.1 1
六連酸素 14 14 2
六連酸素★3 16 15.7 2
六連酸素★7 17.1 16.6 2
六連酸素★max 17.7 17.1 2



1、改修による魚雷の性能の向上
√★×a で性能が向上していきます。改修が進むにつれて性能の伸びが悪くなる部分は他と同様ですが
aにあたる係数が雷撃戦(昼戦)と夜戦でそれぞれ違うとされているので「きりがいい」改修値は
戦闘の種類によって異なります(雷撃戦のa=1.2/夜戦のa=1)

魚雷改修による攻撃の上昇値はそれぞれ以下のようになります
雷撃戦(昼戦) 夜戦
★1 1.2 1
★2 1.697 1.414
★3 2.078 1.732
★4 2.4 2
★5 2.683 2.236
★6 2.939 2.449
★7 3.174 2.645
★8 3.394 2.828
★9 3.6 3
★10 3.794 3.162

2、改修をどこまで行うか
たとえば潜水艦に魚雷を二積みする状況を考えてみます
オリョクルのような通常海域のみの使用なら、夜戦はほとんど関係なく
雷撃戦(昼戦)が重要なので魚雷の改修を★3(2.078)や★7(3.174)で揃えると効率がよくなります
単オリョで用いる三連装酸素魚雷などの改修目安になります

一方、ボスマスでの夜戦を含めて考えた場合、★4(2)や★9(3)で改修を揃えたいところですが
実際には素材とネジの制約上★6以降はコストがかかるので★6(2.449)+★7(2.645)=5.094
のように揃えると経済的です。この組み合わせは雷撃戦(昼戦)でもきりが良いので
お勧めです★6(2.939)+★7(3.162)=6.101
このように別々の改修値の魚雷を組み合わせるパターンはいくつかあります
小数点部分も足し合わせて使えればいいのです

スロット1 スロット2 スロット3
夜戦攻撃5上昇 ★6(2.449) ★7(2.645)
夜戦攻撃7上昇 ★5(2.236) ★6(2.449) ★6(2.449)
夜戦攻撃8上昇 ★7(2.645) ★7(2.645) ★8(2.828)
夜戦攻撃9上昇 ★8(2.828) ★10(3.162) ★10(3.162)
昼雷撃戦4上昇 ★2(1.697) ★4(2.4)
昼雷撃戦5上昇 ★4(2.4) ★5(2.683)
昼雷撃戦6上昇 ★6(2.939) ★7(3.174)
昼雷撃戦7上昇 ★8(3.394) ★10(3.794)

といっても毎回計算するのは面倒なので★6★7の組み合わせを知っておくくらいで十分です

3、六連装酸素魚雷使いどころ
上の表を見てのとおり改修が可能になった六連装酸素魚雷は★3にて
今まで最強だった五連装酸素魚雷★Maxを超す最強の水上艦用の魚雷となりました
用途として一つ挙げるなら通常艦隊での、魚雷カットイン仕様雪風への搭載もそうです

雪風は、運こそ高いものの火力や雷装には平凡なところがあり五連酸素魚雷×3で
夜戦キャップに到達出来ずに夕立や島風、綾波などに与ダメージ差を空けられている部分がありました
防空棲姫などを仮想敵に考えた場合、下の画像の左側が従来の島風と雪風の火力差です
(五連装酸素魚雷★6×3本積み)
で、右側がこれを(六連装酸素魚雷★6×2+五連装酸素魚雷★6)に置き換えた場合です
1-5 b
雪風の与ダメージに増加が見られます
一方で島風は置き換えてもダメージに変化はありません、
元から夜戦キャップに届く艦だったので当然ですね。
同様に、北上大井妙高夕立などの元から魚雷カットインで夜戦キャップに届いた艦の
五連装酸素魚雷を六連装酸素魚雷に入れ替えてもあまり意味はありません
雪風のように高い運を持ちながら夜戦キャップまで届かなかったキャラにとってこそ
有効な装備です

さらに改修を進めてこの雪風を六連装酸素魚雷★9×3装備と仮定すると
夕立や島風のような高火力駆逐と同等の魚雷カットインダメージが出ます。

問題は入手手段とネジ消費ですね
ネジに関しては運営も利益を出さなければいけないという前提上
改修可能な速度を上回るペースで新規装備改修を追加してくるはずです
全ての改修についていこうと考えた場合、ネジ課金が必須になるので
改修を割り切って無視することも大事です
一つの目安である★3まで改修するにもネジを15本消費します
16inchの改修よりはマシですが

1、対潜先制爆雷攻撃による戦術の変化
6/30のアップデートにて対潜先制爆雷攻撃が実装されました
五十鈴改二もしくは、対潜能力がソナー装備込で100を超える場合、敵潜水艦の先制攻撃に
先立ち、対潜攻撃ができるというものです

対潜先制爆雷攻撃が可能な艦が複数いる場合、一人ずつ順番に先制攻撃してくれます
なので、ターゲットが被ることはほとんどありません(単横ならほぼ一人一殺できる)
攻撃が外れない限り、敵潜水艦の開幕雷撃前に下のような状態におけます
艦これ-114
見てのとおり対潜先制爆雷攻撃は戦闘を圧倒的に有利にするものなので
単純な1-5出撃でも今後は以下のような戦術が勧められます
A、二巡できる航空戦艦枠を抜いて対潜先制爆雷攻撃可能な艦を入れる
B、三式ソナー三式ソナー三式爆雷で対潜能力が98と、100にギリギリ届かないような場合、
三式爆雷を抜いて三式ソナーガン積みにする。シナジー効果を捨て対潜先制爆雷攻撃
をとる

2、対潜先制爆雷攻撃が可能な艦

五十鈴改二、もしくは対潜能力が装備込で100を超えていることが条件です
この条件からして、駆逐隊、軽巡洋艦、練習巡洋艦、雷巡に限られます

先制可能艦の対潜能力の目安は何も装備をつけていない状態にて「70」ほどです
70なら三式ソナー×3搭載で100まで上げることが出来ます
四式ソナーがあれば70未満の艦にも対潜先制爆雷攻撃が可能になります
3

対潜能力はレベルの影響を大きく受けるので低レベル艦では難しいところがあるのも事実です
また結婚していても、対潜がもともと不向きな艦は対潜先制爆雷攻撃が出来ない場合もあります
具体的に言うと大淀とか。4スロ持ちなのに極端に低い素の対潜値から不向きになっています

基本的に軽巡洋艦なら結婚なしでも対潜100まで届きますが、駆逐艦の場合は種類が限られます
1-5で稼ぎたいのであれば、お勧めする駆逐艦は以下です。下の数値はLv99での素の対潜能力です
Lv99に達しない場合は、これより低い値になるので、駆逐艦は前提条件として高レベルが求められます

89 朝潮改二丁
81 皐月改二
80 リベッチオ
79 朝霜改
74 Bep
72 潮改二、秋月改、初月改、照月改

↑ここまで三式ソナー×2+三式爆雷 可能


70 沖波改、嵐改

↑ここまで三式ソナー×3 or 四式ソナー+三式ソナー+三式爆雷

69 初霜改二、叢雲改二、如月改二、睦月改二、夕立改二、浦風改、時雨改二
     初春改二、風雲改、Z1改、Z3改
68 吹雪改二、春風改、霞改二、霞改二乙、谷風改、萩風改、野分改

↑ここまで三式ソナー×2+四式ソナー or 四式ソナー×2+三式爆雷

1-5 a
ちなみに育成で、最も手早く実戦投入できる駆逐艦は皐月改二やリベッチオあたりです
だいたいLv70台の後半から装備で底上げをして対潜100を確保できるようになります
朝潮は丁にするのにLv85必要なので次点となります

3、5-4と比較して1-5で戦果を稼ぐメリットとデメリット
1-5がとても楽になったので1-5でも戦果を稼いでみようという思い付きですが、以下のような
ことが想定されます

メリット
・ボーキサイトがほとんどかからない
・被弾もとにかく少ない。こちらにクリティカルなダメージを食らわせるのは、ボスマスの敵旗艦先制雷撃のみ。
  もちろん先に対潜先制爆雷攻撃で沈めていれば怖くはない。実際にはかなり庇われて残るが、、
・大破艦が生じてもほとんどが「駆逐」「軽巡」なのでドックに一晩入れれば朝には修理されている
  正規空母や重巡、戦艦のようにバケツを使わないでも寝る前や外出前にドックに入れるでいい
  潜水艦の運用に近い感覚でバケツを極端に節約できる
・ルート固定の軽空母枠は揚陸艦や水上機母艦でもいいので、レベル上げのやりにくいあきつ丸、瑞穂を
  戦果稼ぎと同時に鍛えることができる
・5-4で足手まといの水雷戦隊のレベリングもできる
・潜水艦をいっぱい拾える
・学生とか時間がある人はこれだけで三群狙えます

デメリット
・戦果稼ぎの速度を計ったが、遠征有、ドロップ有で回して一時間で11出撃+α程度
  経験値にして58分で14,115稼いでいたので時速換算で10戦果ほど、5-4の半分の稼ぎ速度
・戦果あたりの油の消費はこちらの方がずっと大きい
・ローテーションで効率的な周回を目指す場合、多くの対潜装備と艦隊全体の平均レベルが必要になる
  特に入渠時間が短いからバケツを使わず、ドック待ちをたくさん残しながら回すと考えると
  対潜能力の高い駆逐、軽巡のストックが多く必要になる


4、実際の編成例
ルート固定に必要な条件は「軽空母、水上機母艦、航空巡洋艦、揚陸艦」のうち1艦と
軽巡洋艦が2艦以下くらいです。あとは戦艦、潜水艦もダメです。連れていっても意味ないですし

実際には「あきつ、水母、軽空」から1艦(航巡は5-4にでも連れていってください)
+対潜先制爆雷攻撃可能な艦×3で組みます。駆逐、軽巡、練巡、雷巡の中から3人選んでください
連続で周回する場合は、この編成を3セットほど用意します。下は私のテストした編成です

A、艦隊ローテーション1
1-5 a
B、艦隊ローテーション2
1-5 b
C、艦隊ローテーション3
1-5 c

1時間で11出撃をしました。11出撃の結果は
オール完全勝利×6回  カスダメのみ×3回(ダメ2、5、5) ボスマス中破×1回 ボスマス大破×1回でした
中破艦と大破艦の入渠時間はそれぞれ5時間と7時間でした

5、バケツorローテーションのタイミングと捨て艦
バケツやローテーション(軽巡や駆逐の入れ替え)のタイミングですが
軽空母、水母、揚陸艦枠は大破まで変更不要(中破で新型缶かバルジに装備変更)
主力の先制爆雷を撃つ3人は中破1人までは無視して出撃
中破2人以上で片方をローテーションで交換くらいでいいと思います
中破状態でも結構働いてくれます

捨て艦を使う場合、軽空母枠での運用になります
軽巡駆逐枠で捨て艦を入れると、手数が減ってバケツの消費が増えるのでお勧めできません
軽空捨て艦は燃費が向上しますが、あきつ丸とか秋津洲とかこういった場所で出してやらないと
経験値が溜まらないので私はレベリングがてらに使う派です

1-5 a
捨て艦+駆逐3 の場合はこれくらいの燃費になります。

とにかく資源をケチりたいなら睦月、如月、皐月あたりを鍛えればいいでしょう
節約できます。ただし、対潜100は結婚しない場合ギリギリ届くかというところなので、
四式ソナーの数が重要になります
如月改二や睦月改二の対潜能力は平均より上ですが、
Lv99でも四式ソナーがなければ対潜100に届きません

6、感想

1時間のみの出撃なので言いきれませんが、バケツ面では優れていると思っています
時間がかかるので私は5-4派ですが、とにかく備蓄して時間は多めにかかっても
戦果を稼ぎたいとかいう人には向いているのではないでしょうか

また潜水艦も拾えるので実のところ5-4下ルートとの組み合わせて併用させるのが
一番向いているかもしれませんね


↑このページのトップヘ