今回紹介するのは航空戦シミュレーション(Ver.1.05)です
このシミュレータでは基地航空隊や航空戦St1St2の流れをソフト上で
シミュレーションすることで、実際に戦闘せずに
「制空権を何%の確率で確保できるか」
「敵空母を何%の確率で棒立ちにできるか」
などといったことがわかるようになっています。

今回は航空戦シミュレーションの簡単な使用法と今月の6-5で使用した
編成を元に6-5Cマスに絞ってシミュレータを使用した防空考察を行ってみます

1、導入方法
https://twitter.com/galpokopii
pokopii氏のツイッター上で配布していますので、そこから入手してください。
製作はさかさま氏(@mif_syo)という配布とは別の方です。

2、使い方
下記のurlで説明されています。こちらでも簡単に紹介します
https://docs.google.com/document/d/1uqJ1yrLyeJLcy_HQJmKJLCyvwsIT7z1W5OuYkiPAtiU/edit

Ⅰシミュレータの起動
解凍された「dist」フォルダ内の「kankore.exe」を実行します。
「build.exe」の方は艦隊シミュレーター&デッキビルダーで作った編成を移したいときに
使用します。
p1

環境によっては起動できないかもしれません。私の場合Win10のタブレットで
起動に失敗しました。ノートPCなら普通に動いてくれています。

Ⅱ味方艦隊の編成入力
今回は
で使用した編成を使っています。デッキビルダーから「build.exe」を使って移すか
そのまま手入力してください。あくまでも「航空戦」のシミュレーションなので航空戦に
関係のない徹甲弾などの装備選択はありません。
p2
ついで基地航空隊も設定します。なしの場合はとばしてください
pr
ボスマスのSt2が機能しだしたので、陸攻の熟練度は一部剥がして設定しました。
これで味方の情報は終了です。

Ⅲ敵編成の入力
手入力でもできますが、面倒くさいのでテンプレからとってきます。
p3
右下の「敵復元」から代表的な敵編成のデータをとれるようになっています。
6-5ならボスマスの各形態、Gマスの強/弱編成、Cマスと一通り必要なマスの敵編成は
揃っているので、自分で書き込む必要はないと思います。

Ⅳ交戦形態、基地航空隊出撃回数の入力
航空隊は「集中」と「分割」が選択できます
私はCマスに第二航空隊を一隊だけ送り込む設定なので第一と第三はなし第二が
分割になります。それから対空砲火もチェックし忘れないように気を付けてください。
p5

さらにシミュレーション回数を設定します。
デフォルトの1000回でいいでしょう。114514回とかにすると大変です。

ⅤCマス前のAマスで削られた艦載機も考える
c6

Cマスまではさしたる脅威でもないAマスだけなのでこのまま計算してもよかったの
ですが、ひと手間加えてAマスでいくらか被撃墜が発生すると仮定して
その数の分空母の艦載機から減らした設定にもしてみました。
赤枠の分に数字を入れれば、その分の艦載機を減らした設定にすることができます

Ⅵ計算を実行する
計算が完了すると下のような順番で結果が確認できます
A、制空状態
d1
基地航空隊を1部隊分散で送り込めば、上の編成ならほぼ間違いなくCマスの
制空権確保となるわけですね。(送らないと確定で優勢)
B、カットイン発動率
d2
二人合わせて86%近くあります。これは優秀
麻耶の方が確率が上なのはカットイン発動の優先順位設定でしょう
d3
ヲ改棒立ち率34.3%。これはヲ改の3スロット全てをふっ飛ばした時の確率です。
C、グラフ
最後にこんなグラフが出てきます。
d4

大事なのは左上の2つでそれぞれ「残存敵制空値」と「ヲ改のスロット残機」
になります
d2
まず、①敵残存制空値から。一番左のグレーの曲線は航空戦後の敵残存制空値
なのでどうでもいいです。重要なのは黄紫色の曲線部分です。
(黄紫は第三航空隊後の制空値のはずで、今回送ったのは第二航空隊なので
不具合だと思いますが、解釈すればこれを第二航空隊の働きと考えていいと思います)

横軸が敵総制空値、縦軸が確率です。Cマスは初期状態で132ありますが
これに拮抗状態の基地航空隊を一度分割でぶつけてやれば
50%の確率で110以下に、90%の確率で120以下まで下げれることが
グラフから読み取れます。

続いて②ヲ改スロット残機数です。これは各スロットごとの残機数を表しています
ヲ改は同質の攻撃機36機のスロットが3つあるのでこれら3本の曲線が重なり合う
グラフとなっています。これを見ると、対空砲火後に約70%の確率でスロットの
残機が0になっていることがわかります。
ヲ改を砲撃戦で棒立ちさせるためには3スロットとも0にする必要があります
確率はこのグラフから読み取るに0.7^3=0.343くらい?
d3
そういえばこちら艦載機全滅率も0.343どんぴしゃでしたね。

★シミュレーションで判明したこと

上の編成の場合、Cマスに基地航空隊を分割して送り込むことで
初期状態132の敵制空値を90%の確率で120以下まで下げ、
本隊(制空値390)は余裕をもってCマス制空権確保ができた
さらに、基地航空隊と本隊の防空でCマスのヲ改の攻撃機はスロットあたり
70%の確率で0になり、棒立ちになる確率は34.3%であった。

3、もっとシミュレーションしてみる
シミュレーターなので編成のたらればを気軽に実行できます。

Ⅰ、本隊そのままで基地航空隊をCに送らないとどうなるか?
まずは上の編成でCマスに基地航空隊を分割で送らない場合どうなるか
シミュレーションしてみましょう。
d1
分割で出撃させてた基地航空隊をお休みに。変更点はこれだけです
d2
本隊の制空状態は当然優勢に。ヲ改の棒立ち率はどう変化するかというと
d3
0.343→0.149へ!これは酷いですね!
d4
今までは70%あったスロットあたりの殲滅率も53%くらいでしょうか?低下↓
さすがに基地航空隊なし+航空優勢はきついかな?
次は基地航空隊を送らないまま本隊の制空値を上げて制空権確保で実験します。

ⅡCマス制空権確保+基地航空隊なしだとどうなるか?
瑞鶴の彩雲を烈風改に変更して制空値を稼ぎます。
d1
これでほぼ100%Cマスでの制空権確保が可能になります。
この状態での基地航空隊なしのシミュレートです。
では、ヲ改の棒立ち率はどうなるかというと・・・
d2
0.207と先ほどよりはマシですが0.343よりずっと酷い・・・
なんとなく基地航空隊を分割してCマスに送っていましたが
制空権確保の元、同編成でも基地航空隊を分割して一隊送り込むと
Cマスの棒立ち率が約7割増しになるんですね。ここまで効果があるとは・・・

最後にもう一つ、高角砲と電探の改修を一切行っていない場合、どうなるかを
シミュレートしてみます。
Ⅲ、高角砲や電探が無改修だとどうなるのか?
条件はオリジナルの編成から高角砲と電探の+値を抜いただけです
基地航空隊もオリジナル同様に分割で出しています
d1
結果このようになりました。この差は純粋なネジによるパワーです
d1
0.343→0.286。だいたい棒立ち率6%の低下ですね
条件にもよると思いますが「意外に大した差じゃなかった」というのが感想です。
改修の★を全部取っ払っても基地航空隊の分割削り一回分
と比べたらその影響は小さいということですが、Cマスの限定条件下ですが
シミュレータでわかりました。もちろん、基地航空隊の分割と改修は
全く別次元の話なのでこれらを同一には語れませんが。
少なくとも装備改修の分はトレードオフ無しで成果を期待できます。

2
その他改修なし基地なしなどの条件もシミュレートしてみた結果が上の通りです
全般的にネジの効果は棒立ち率6-7%のアップというところでしょうか。

というわけで、航空戦シミュレーションを紹介して簡単に遊んでみました
本来の用途としては、基地航空隊の最適編成の調査もあるシミュレータなので
興味を持たれた方はダウンロードしてみてください