
二航戦ペアによる固定を使った編成です。上のようなルートを通ります
二航戦+軽空母2+駆逐2と
二航戦+軽空母1+重巡1+駆逐2の主に二種類の編成がありますが後者を採用します
理由は
1、今イベントでは高速軽空母の需要が大きく不足になりがち
2、ボス編成にも戦艦が不在のため砲撃戦が1巡しかせず、S勝利には夜戦が必要
の2つです。採用する軽空母はE3でも史実艦として関わってくる祥鳳です
*二航戦ルートの場合、低速空母も使えるようです
甲作戦ではKマスで航空優勢確保に378必要です。制空値は390あたりを目標に
組み立てるといいと思います。
編成 (二航戦+祥鳳+重巡+駆逐2)

制空値411(やや過剰気味)
飛龍、蒼龍、羽黒が攻撃の要です
Kマスやボスマスで敵航空勢力が強いので、照月を防空艦として加えています
残り1人の駆逐艦は連撃なりそれぞれの好みでいいと思います。
基地航空隊

海域突破済みで第三航空隊まで開けていても、出撃は1隊のみまでです
防空×2隊ならいけるみたいです
当然、ボスマスに送り込みます。ボスマスまでは8マスなので烈風系+大艇が使えますが
より攻撃力が欲しければ全部陸攻でもいいです。もちろんボーキは消費します。
支援艦隊
道中支援は不要ですが、決戦支援はだしてください
コメント
コメント一覧
完走後のE-2基地航空は攻撃隊は1隊までですが、防空を2隊出すことは可能なようです。
あと、ニ航戦ルートだと低速軽空母が使える?みたいですね
追記させてもらいますね
こちらのブログに辿り着いたんで参考にさせていただきます。
ちなみにアップ主さんは上記の編成で
ボス到達率とS率何割くらいありますか?
道中大破撤退1、ボスマスS3でした
ありがとナス!
決戦支援無しで周回していましたが、9出撃中ボスマスS7で山風が早くも出てしまいました。
他の方のご参考までに、十分なLvと装備と改修と熟練度があれば、この編成なら決戦支援も要らない、
それどころか基地航空隊無し(出し忘れた)でも運が良ければSが取れます。
ただ2回はA勝利だったので、取り逃がしが嫌なら決戦支援を出しておくのも手かと思います。
あるいは、基地航空隊と決戦支援のどちらが経済的かを考えて、片方だけ採用するのも手かと。
全くの主観ですが、航空隊と砲撃支援で潰せる敵の期待値はどちらも2隻程度だと思うので、
もちろん編成にもよりますが、ボーキが余ってるなら航空隊、弾薬が余ってるなら支援を採用すれば
いいんじゃないかと思います。
砲撃戦開始時までに下3~4隻が潰れてればほぼ勝てますので。
練度不足と攻撃前に飛龍蒼龍軽空母がボコられることで敵が残るA敗北事故が多発したので
軽空母を抜いて航空巡洋艦2に主砲主砲瑞雲12型水戦を積んで制空値そのまま夜戦できる子を増やしてどうにか山風でました
決戦支援はいいとして基地はツが仕事するせいであまりパワーが出ませんでした