追記、陸攻のみの場合

6-4 Mマスに潜水単艦で出撃して熟練度付けが可能です。これは楽
ただし、陸攻以外の航空機を入れるとMマスまで届きません(要行動半径8)
画面では烈風が配置転換になっていますが、他の航空機も混ぜた状態での
熟練度付けは下に並んだ方法で

被害はほとんどありません。敗北はもちろんつきますが
1、6-5(捨て艦使用)

基地航空隊は疲労でもキラ付けには何ら問題ありません。補充も後でまとめてで結構です

Lv1軽巡×1で下ルート開始になるのでBマスに基地航空隊を送ります
Bマスは潜水マスなので航空機の被害はほとんどありません
2、6-5(人道的な方法)

先制対潜攻撃可能な軽巡を含んだ水雷戦隊で同様に出撃します

被害はほとんど出ませんよ。開幕で終了
問題としては経験値が少なく、一戦撤退になるのですぐに疲労が溜まることです
3、6-4(捨て艦使用)


Bマス集中で、Lv1駆逐×4orLv1軽巡旗艦+随伴Lv1駆逐×3で出撃します
4、6-4(人道的方法)

軽巡旗艦+航巡×2+駆逐×3にて同様にBマス集中で出撃します
キラ付け中の基地航空隊の攻撃もあるので損害はほとんどありませんが
経験値が少なく、疲労が付きやすいのは共通した問題です
航巡は片方戦艦でもいいですよ。そこまでいりませんが
ただし低速艦を混ぜるとBマスから逸れてAマスに行くことがあるので
艦隊は高速統一でお願いします。

6-4 Mマスに潜水単艦で出撃して熟練度付けが可能です。これは楽
ただし、陸攻以外の航空機を入れるとMマスまで届きません(要行動半径8)
画面では烈風が配置転換になっていますが、他の航空機も混ぜた状態での
熟練度付けは下に並んだ方法で

被害はほとんどありません。敗北はもちろんつきますが
1、6-5(捨て艦使用)

基地航空隊は疲労でもキラ付けには何ら問題ありません。補充も後でまとめてで結構です

Lv1軽巡×1で下ルート開始になるのでBマスに基地航空隊を送ります
Bマスは潜水マスなので航空機の被害はほとんどありません
2、6-5(人道的な方法)

先制対潜攻撃可能な軽巡を含んだ水雷戦隊で同様に出撃します

被害はほとんど出ませんよ。開幕で終了
問題としては経験値が少なく、一戦撤退になるのですぐに疲労が溜まることです
3、6-4(捨て艦使用)


Bマス集中で、Lv1駆逐×4orLv1軽巡旗艦+随伴Lv1駆逐×3で出撃します
4、6-4(人道的方法)

軽巡旗艦+航巡×2+駆逐×3にて同様にBマス集中で出撃します
キラ付け中の基地航空隊の攻撃もあるので損害はほとんどありませんが
経験値が少なく、疲労が付きやすいのは共通した問題です
航巡は片方戦艦でもいいですよ。そこまでいりませんが
ただし低速艦を混ぜるとBマスから逸れてAマスに行くことがあるので
艦隊は高速統一でお願いします。
コメント
コメント一覧
なぜか艦戦入れてると右ルートなのに距離を左から計算してるという謎仕様のようですが
追記しておきます
情報の確認は取れていないのですが
ゲージ破壊前は大艇入れて届かなかったけど
ゲージ破壊後なら届くようになったというような
不思議な書き込みを見たので、もしかしたらよく分からない仕様か不具合とかあるのかなかぁ。と、とりあえず保留しています。