1、BCGHJルートと固定
追記(8/14 12:00)
その後、固定条件がより明確になりました
wikiより
「金剛、榛名、最上型4姉妹、鳥海、鬼怒、由良、吹雪、初雪、白雪」の12名がルート固定艦。
追記(8/14 12:00)
その後、固定条件がより明確になりました
wikiより
「金剛、榛名、最上型4姉妹、鳥海、鬼怒、由良、吹雪、初雪、白雪」の12名がルート固定艦。
第一艦隊に3隻、第二艦隊に3隻、全体で7隻のルート固定艦が必要。
定かではありませんが(8/13 11:00現在)
金剛+榛名(もしくは金剛型ならなんでもいい?)
に加えて史実艦を5ないしは6加えることで固定できるとの噂です
一応以下の編成で私はゲージ破壊まで反れていません
史実艦は最上、三隈、鈴屋、熊野、龍驤、吹雪、白雪、初雪、鬼怒、由来、鳥海あたりが
推測されていますが、これも確実なところはありません
★追記 ギミック解除(8/15)======================
ギミックが存在するようです解除条件はAマスDマスをS勝利
+空襲からの迎撃成功で基地航空隊の被害0です
E4ギミック解除と同様に成功で母港帰港時に任務達成の音がします
確認しました
まず、基地航空隊は艦戦や要撃機のみガン積みにします
順番はどちらを先にしてもいいですが、まず空襲の迎撃。空襲は適当に流していたら
どこかのマスでやってくるので全力で防空をして被害を0にします。

下のような画面になれば成功です

つづいてAマスDマスのS勝利です。
これらは空襲マスなのでこちらの被ダメージを0にする必要があります
指定のマスに艦戦ガン積みの基地航空隊を送るとともに
対空カットイン+制空権確保を行います

AマスやDマスは本来ハズレルートです。
史実艦を外したり、低速艦を複数加えることで進行可能になります
以下がA、Dマスを通過できる水上部隊の編成例です

ギミック解除でボスへの弱体化がはかられるようです
==========================================

潜水マス・・・私はこのマスで撤退することはありませんでしたが
撤退することが多いなら削りは対潜駆逐でいいと思います
どちらみち駆逐艦はボスでは大して役立ちません
夏鬼×2・・・ボス前の鬼門で、大破艦がよくでます
穴開けダメコンか司令部がないとしんどいです
2、編成
追記 堀り用につくりなおした下リンクの編成のほうが改善されています
【2016夏イベ】E3甲堀り アキュラ捜索隊 編成
水上部隊で組んでいます
第一艦隊

熟練度は当然、低下します

ボスは地上型+メガネ+砲台です
3、基地航空隊
基地航空隊の仕様変更につき最低行動半径の中隊にて行動半径が決定されるよう
なったので、以前のように飛燕をつれまわすことはできなくなりました
ただし大艇のような航空機を一緒に配置することにより若干航続距離が延ばせるようです
詳細不明
とりあえず以下のような運用をしてみました


基地航空隊には敵制空値を削る役割もあります
Gマスに1回、ボスマスに3回送っています
これでどちらのマスでも優勢を確保できるようになるかと思われます
送らなければ上記の編成では拮抗どまりです
またボス前Hマスは敵が強いので基地航空隊が有効なように思えますが
実際は敵に航空機は存在しない+E2ボスと同様に鬼だけ極端にタフで強いという
仕様上、あまり有効だとは思えませんでした
4、支援艦隊
道中フルキラ、ボス旗艦のみキラで毎回送り出しました
支援艦隊は省きます。以前記事にしました
支援艦隊用 戦艦と空母の装備一覧 (2016/4/22改訂)

最後はちょっと固くなるかもしれませんね
あとアキュラ掘るのが憂鬱です
定かではありませんが(8/13 11:00現在)
金剛+榛名(もしくは金剛型ならなんでもいい?)
に加えて史実艦を5ないしは6加えることで固定できるとの噂です
一応以下の編成で私はゲージ破壊まで反れていません
史実艦は最上、三隈、鈴屋、熊野、龍驤、吹雪、白雪、初雪、鬼怒、由来、鳥海あたりが
推測されていますが、これも確実なところはありません
★追記 ギミック解除(8/15)======================
ギミックが存在するようです解除条件はAマスDマスをS勝利
+空襲からの迎撃成功で基地航空隊の被害0です
E4ギミック解除と同様に成功で母港帰港時に任務達成の音がします
確認しました
まず、基地航空隊は艦戦や要撃機のみガン積みにします
順番はどちらを先にしてもいいですが、まず空襲の迎撃。空襲は適当に流していたら
どこかのマスでやってくるので全力で防空をして被害を0にします。

下のような画面になれば成功です

つづいてAマスDマスのS勝利です。
これらは空襲マスなのでこちらの被ダメージを0にする必要があります
指定のマスに艦戦ガン積みの基地航空隊を送るとともに
対空カットイン+制空権確保を行います

AマスやDマスは本来ハズレルートです。
史実艦を外したり、低速艦を複数加えることで進行可能になります
以下がA、Dマスを通過できる水上部隊の編成例です

ギミック解除でボスへの弱体化がはかられるようです
==========================================

潜水マス・・・私はこのマスで撤退することはありませんでしたが
撤退することが多いなら削りは対潜駆逐でいいと思います
どちらみち駆逐艦はボスでは大して役立ちません
夏鬼×2・・・ボス前の鬼門で、大破艦がよくでます
穴開けダメコンか司令部がないとしんどいです
2、編成
追記 堀り用につくりなおした下リンクの編成のほうが改善されています
【2016夏イベ】E3甲堀り アキュラ捜索隊 編成
水上部隊で組んでいます
第一艦隊

熟練度は当然、低下します

ボスは地上型+メガネ+砲台です
3、基地航空隊
基地航空隊の仕様変更につき最低行動半径の中隊にて行動半径が決定されるよう
なったので、以前のように飛燕をつれまわすことはできなくなりました
ただし大艇のような航空機を一緒に配置することにより若干航続距離が延ばせるようです
詳細不明
とりあえず以下のような運用をしてみました


基地航空隊には敵制空値を削る役割もあります
Gマスに1回、ボスマスに3回送っています
これでどちらのマスでも優勢を確保できるようになるかと思われます
送らなければ上記の編成では拮抗どまりです
またボス前Hマスは敵が強いので基地航空隊が有効なように思えますが
実際は敵に航空機は存在しない+E2ボスと同様に鬼だけ極端にタフで強いという
仕様上、あまり有効だとは思えませんでした
4、支援艦隊
道中フルキラ、ボス旗艦のみキラで毎回送り出しました
支援艦隊は省きます。以前記事にしました
支援艦隊用 戦艦と空母の装備一覧 (2016/4/22改訂)

最後はちょっと固くなるかもしれませんね
あとアキュラ掘るのが憂鬱です
コメント